![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月11日 広告は終わるのか。
『追悼「広告」の時代』(洋泉社)という本を書かれた。 帯に「広告」の時代はもう終わっている! 新聞・テレビの消滅やビジネスモデルの崩壊だけじゃない。 消費社会的にも「広告」の時代の死は必然だった。 とある。 ひさしぶりに出会った強烈なメッセージである。 新聞、雑誌、テレビなどのマスメディアが、 その収入を大きく落としていることは周知の事実である。 それは一過性で、景気がよくなると元に戻るものなのだろうか。 佐野山氏の答えは「ノン」である。 巨大スポンサー、巨大メディア、巨大代理店が回してきた 巨大広告システムが終焉を迎えるというのが氏の見解である。 氏とは長い付き合いであるが、いつもその慧眼には教えられてきた。 私自身も、従来のマスアドバタイジングには疑問を持つ1人である。 本当のコミュニケーションは規模や量ではなく、 個人に立脚した質にあると思うからだ。 特に氏もいう大量生産から大量廃棄にいたるマスプロシステムは、 完全に終わりに来ているだろう。
国家をはじめとしたどのようなシステムも、 歴史を動かしてきた巨大文明も、 滅びる時は常に外因的な要因ではなく、 内部要因によって自ら滅びていくものだという。 広告もそうなのだろうか。 |