![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月22日 自問自答の心。
まさに「未(いまだ)曾(かつて)有(あらず)」の大災害が到来した。 ここで重要なことは、私たち1人1人が、 何が出来るかを自問自答するということだろう。 ややもすると興奮した頭を鎮め、 冷静になり、私に何が出来るかを自問自答するということだ。 全員が戻りたい場は日常そのものだろう。 いくつものイベントが中止や延期に追い込まれている。 当社でも先週、文化経済研究会をどうするかを検討したが、 結論「開催する」ということに決定した。 この大惨事の真っ只中、中止も延期もありえたが、 「日常のことを淡々と」という視点に基づき、開催させていただいた。
1人1人が、自分が何を出来るかを自問自答した結果だろう。 大切なことは、1人1人が社会に対して 何を引き受けているかという思想である。 そのことは肝に銘じたい。 この大災害の結果、日本が変わっていくことは間違いない。 礼節を重んじる日本人の行動は、 海外から高い評価を受けている。 日本人本来の良さを見つめなおしつつ、再起したい。 がんばれ東日本! このありふれた言葉しかいえないが、本当にがんばって欲しい。 日本中が支援の手を惜しまないだろう。 |