腰痛-----立つより座る姿勢、さらに前かがみが腰の大きな負担に
腰痛は2本足で直立歩行する人間の宿命といわれます。
地面に対し、4本足の動物の背骨は水平なので腰に負担はかかりませんが、
人間の背骨は垂直なので、腰で上半身の重みを支えなければなりません。
さらに姿勢が悪いと、腰部分の背骨にあたる腰椎や腰回りの筋肉、
そして、背骨のつなぎ目でクッションの役割を果たす軟骨組織、
椎間板に大きな負担がかかります。
腰への負担は、寝る、立つ、座る状態の順に大きくなります。
座ると股関節が曲がることで腹筋が緩み、上半身を支えるための負担が、
腹筋以外の腰や背中の筋肉、背骨と椎間板にかかるためです。
また、背筋を伸ばして重心が腰の中心にかかる正しい姿勢より、
背中を丸めたいわゆる猫背の姿勢のほうが、腰への負担を大きくします。
椅子の背にもたれて腰を前に出すように座る姿勢なども、
一時的には楽に感じるかもしれませんが、体のバランスを保つために、
腰椎や筋肉に余分な力がかかってしまいます。
顔を洗う時などの前かがみの姿勢や、前かがみの状態で重い物を
持ち上げる姿勢では、腰への負担は一層増加します。
これらの悪い姿勢が原因で腰痛を起こすケースが、実は最も多いのです。
また、ゴルフと腰痛は切っても切れない関係にあります。
なぜならゴルフは腰をひねるスポーツであるため、間違ったスイングを
続けていると腰痛やぎっくり腰、ヘルニアになりやすいのです。
ここでは腰痛にならないための日常のケアについて紹介します。
POINT.1 良い姿勢を心がける
腰痛を予防・改善する最大のポイントは、よい姿勢を心がけることです。
長年の習慣となっている悪い姿勢はすぐに改められるものではありませんが、
日常生活で常に意識して、よい姿勢を心がけましょう。
また、よい姿勢でも長時間続けると腰に負担がかかりますから、
長時間立ったり座らなければならない場合は、時々伸びをするなど、
体を動かすようにすることも大切です。 運動不足も腰痛の原因になります。
骨を丈夫にするためにも、ウォーキングや水泳、ゴルフ、サイクリングなど、
自分に合ったスポーツを楽しむことをおすすめします。
POINT.2 ぎっくり腰は姿勢や動作を改善することで予防
ぎっくり腰は病名ではなく、重い物を持ち上げるとか、無理なスイングや
動作をした拍子に突然、動けなくなるほどの激しい痛みが起こる症状のことです。
椎間板や筋肉などに亀裂が入った場合や腰椎の捻挫など、
様々な原因によって起こります。
ぎっくり腰になった時は横向きに寝るなど、楽な姿勢で安静を保ちます。
通常は3~4日たてば痛みは和らいできますが、
痛みが長引く時などは整形外科を受診してください。
ぎっくり腰は再発しやすいとよくいわれますが、原因となる悪い姿勢、
スイングや動作を改善しない限り、また起こる危険性があるという意味です。
一般にぎっくり腰は運動不足の人、肥満の人、
腹筋や背筋の弱い人に起こりやすい傾向にあります。
痛みが和らぐ前に無理をして再発するケースもありますから、
急性期は安静を保つことも大切です。
POINT.3 再発防止には腰のストレッチや 腹筋を鍛える
腰回りの柔軟性や筋力が低下すると、腰に負担がかかるだけでなく、
姿勢も悪くなりがちです。腰痛予防には、腰や背中のストレッチや腹筋や背筋、
お尻などの筋力を高める体操が有効です。
寝て行うストレッチは、畳の上など適度な硬さがある場所で、
気持ちがよいと感じる範囲で伸ばすのがポイント。
体操は10~20回を1セットとし、痛みがないことを確認しながら、
徐々にセット数を増やしましょう。