2013年12月 3日 Tue. Dec. 03. 2013
第68回セミナー編
株式会社ゼットン
代表取締役社長 稲本健一様への感動の声
- お客様に幸せを提供するという理想がすばらしい。未来を信じることがスポーツの源になっているという視点が新鮮。
(計量器メーカー 海外部)
- ポジティブなところが非常に良かった。時代感覚を再認識できました。(小売 代表取締役社長)
- 仕事や人生を本当に楽しんでらっしゃる。それがチーム力や顧客価値になっていることが全面に感じとれた。
(工務店 代表取締役)
- マーケットデータはもとより、出店する街を走り回って構想を練られるところに改めて『現場』の重要性に触れられ気が引き締まりました。
(マーケティング)
- 店舗を作るときはまずストーリーを創る。周辺の街を歩いてイメージを浮かべることは具体的な数字以上に大事なのですね。
(出版社 編集)
- 飲食業がソーシャルメディアの最前線だ、という氏の持論に納得できた。確かに5年後、我々は「いいね!」を押していないかもしれないが、5年後も10年後も誰かと食事をしている。食事というソーシャルな場を見直してみたい。
(マーケティング)
(公財)ラグビーフットボール協会
コーチングディレクター 中竹竜二 様への感動の声
- 自らの弱さを自覚したうえでリーダーを務めるという新しい考え方が新鮮。(計量器メーカー 海外部)
- 個々人の価値観、個性を目的に向けて最大化することとは、「ああそういうことなんだな」と新しい自分の在り様を感じさせていただいた。(工務店 代表取締役)
- 具体的な実体験からのお話が、人材育成をしている私にとって非常に勉強になりました。(人材育成 代表取締役)
- リーダーとしての立場で自分を見つめなおすキッカケになった。(化粧品製造)
- 監督として強権的な指導ではなく、個々の成長によって組織全体を押し上げていくというリーダー像に、職場でも生かしていけると思いました。(出版社 編集)
- 具体例を含んだお話がとてもわかり易かったです。「スキルではなくスタイルを大事にする」という考え方に感銘を受けました。(マーケティング)
- 選手に対して決して怒らない指導というのはなかなか真似の出来ないこと。相手を理解し、本質を見抜くことで相互理解を深めるよう心がけたい。(小売 社長)
- 実践的な内容だった。「部下の成功」「自分の成功」「部下の成長」「自分の成長」......この4つの優先順位を部下ごとに決めるべき、という話が興味深かった。(マーケティング)
文化経済研究会 主宰 谷口正和への感動の声
- すべての物の全容を捉えることは難しい――先生のお話はいつも大きな気づきを与えてくださる。(工務店 代表取締役)
- 効率や論理的思考と対極であり、今必要とされていることだと思います。(化粧品製造)
- 「今まではこうだった」という認識を捨て、小さくてもテストトライアルをし続けなくてはいけないと感じました。(マーケティング)
セミナー参加者の声
バックナンバー
- 第71回セミナー編
安藤正氏
北山考雄氏 - 第70回セミナー編
大野誠一氏
鹿野淳氏 - 第69回セミナー編
野﨑哲夫氏
野口弘子氏 - 第68回セミナー編
稲本健一氏
中竹竜二氏 - 第67回セミナー編
辻井隆行氏
福島雄裕氏 - 第66回セミナー編
内山啓治氏
大給近憲氏 - 第65回セミナー編
中村貞裕氏
北川フラム氏 - 第64回セミナー編
井川幸広氏
浜野安宏氏 - 第63回セミナー編
石原和幸氏
金井政明氏 - 第62回セミナー編
水野誠一氏
関根純氏 - 第61回セミナー編
坂東眞理子氏
清水達也氏 - 第60回セミナー編
上野千鶴子氏
汲田貴司氏 - 第59回セミナー編
山崎亮氏
秋元雄史氏 - 第58回セミナー編
秋山弘子氏
木島榮子氏 - 第57回セミナー編
越智直正氏
油井啓祐氏 - 第56回セミナー編
小田與之彦氏
中川淳氏 - 第53回セミナー編
松本美帆子氏
松永淳氏 - 第51回セミナー編
鎌田由美子氏
西山敷氏 - 第50回セミナー編
吉村俊秀氏
松尾均氏 - 第48回セミナー編
下村敦氏
横川正紀氏 - 第46回セミナー編
永谷亜矢子氏
幅允孝氏 - 第45回セミナー編
赤坂祐一郎氏
奥田政行氏 - 第44回セミナー編
町田ひろ子氏
山岸延好氏