|
2008年4月18日 文化の求心力京都御所が春季一般公開されていたので見てきた。 それが求心力になって文化の全体系を維持している。 これが崩れると、文化全体が崩壊していく。 どのような文化にも、必ず中心となる「聖地」があるのだ。 思想的な意味合いで言うのではないが、 やはり京都は1200年来の日本文化の中心地であり、 その京都文化の中心軸は 「京都御所」ということになるだろう。 京都御所は、その昔ながらの 内裏の形を今日に保存している。 現在のものは安政2年(1855年)の造営だという。 紫宸殿(ししんでん)、清涼殿(せいりょうでん)、 建礼門院(けんれいもんいん)、御車寄(おくるまよせ)、 小御所(こごしょ)、御学問所(おがくもんじょ)、 御常御殿(おつねごてん)、左近の桜、右近の橘など、 聞いただけで歴史の一幕を 思い出させるようなゆかしさである。 はるか平安から奈良、飛鳥のころから 続いてきた文化の時に思いを寄せた。
|