|
2012年11月26日 学びへの対価
不足することが経済を稼動し続けてきました。
初期は食糧でした。 食糧を確保するために狩猟や農耕を行い、富を築いてきました。 当時、他との関わりを最小限にとどめた自立した生活だったといえるでしょう。
その次に貨幣経済が浸透し、物理的なモノやサービスに対する対価となりました。これを機に、他への依存度が高まりました。
しかし、今、経済の価値が変わりました。 人はもはやモノに価値を見出さなくなり、問題を解決していく学びに多くの価値を見出すようになりました。
このパラダイムシフトにあわせた魅せ方や伝え方の革新していかなければ、旧来のビジネスモデルにしがみついている企業は凋落していくことでしょう。 |