囲み枠(上)
谷口正和 プロフィール

RSS

2013年2月19日

歌舞伎。

kabuki-11.jpg

1603年(関が原の3年後である!)の

出雲阿国の「かぶきおどり」に始まって、

延々400年以上にわたって日本芸能の中軸を占めてきた。

サントリー美術館が歌舞伎座新会場記念展

「歌舞伎~江戸の芝居小屋」を開催している(3月31日まで)。

驚くのはその豊富な絵画資料である。

カメラもビデオもない時代、これらの歌舞伎絵は、

見事にその風景を私たちに残してくれた。

そのエネルギーは、今も一級のパワーである。

勘三郎、團十郎と、中核を担っていた名優が惜しくも続けてなくなり、

その前途を危ぶむ声もあるが、

歌舞伎には「形」と「代々」という

遺伝子があるから心配には及ばないだろう。

歌舞伎の持つ抽象芸術性と美学は、世界に通じる。

絵本と同じで、言葉がなくても分かる美学なのだ。

スタイルの持つ力に改めて感心する。

歌舞伎。

そのエネルギーと美学に心を打たれる。

HOME