今回は、『2k540 AKI-OKA ARTISAN』に出店している「2mOa」さんにインタビューすることが出来ました。少し長くなってしまいますので、2部構成にしますね。
今回は、その第1弾です。
2mOa
メンバーである森山さんと益子さんによるジュエリーメイキングユニット。
2人のデザイナーで作品を作り出すこと、お互いがお互いの力を引き出すという思いを込めて頭に“2”を、メンバーの名前に全て入っているM、O、Aを組み合わせmoaという言葉を導き出したとか。
因みにmoa(モア) とは数百年前まで、ニュージーランドに生息していた世界最大の走鳥類のことも指しているのだとか。
世界最大の走鳥類“moa”
元々は、ジュエリーの学校で講師として知り合い、それぞれで活動していたお二人でしたが、
『2k540 AKI-OKA ARTISAN』に出店するためにユニットを組んだそうです。
お店には、森山さん、益子さんそれぞれの個人作品と共同で取り組んだ作品があります。
『2k540 AKI-OKA ARTISAN』に出店したことによって
同じく出店している他のクリエイターさんとのつながりが出来たことも1つの魅力だとか。
「少しずつ、交流が出来るようになってコラボをしようという話も出てきました。自分たちだけでは絶対に分からないことも気付かせてもらったりしています。他のクリエイターさんが使わない部分を活用して作品に仕上げるといったことも始まっています。(森山さん)」
「このお店をやっていて面白いなと思うのは、単純に自分たちが作って売るだけではなく、今まで接触しなかった類の人たちとの交流を通して世の中をつながっていることを実感できることですね。つながることで化学反応がおこって何か面白いものができていく、1人では絶対出来ないことですよね。(益子さん)」
2mOa 益子さん
実際にお店を持った感想をお聞きすると
「お店をもつメリットは失敗する権利が持てるっていうことですね。
自分の中のやりたいことって失敗込みだと思うんですよね。やりたいことがあるから失敗がある。逆に失敗するからやりたいことが実現する。失敗するも成功するも自分の自由だとおもうんです。(益子さん)」
「自分の中で何も大切にしたいのかがお店につながると思います。
1人でやりたいことが追求できる人もいるし、他人とつながることで自分の力が発揮できる人もいる。色々なスタイル、考え方があると思います。結局はいかに「本気」であるということが一番影響するんじゃないかと思います。(森山さん)」
2mOa 森山さん
今後は継続することが今後の目標だという。
「継続することが一番難しいですよね。1人で出来ることってすごく限られてきますからね。
2人、3人ですることでより自分で引き出せないものを引き出すことが出来ればいいなと思っています。
気持ちが続く限りは、継続させてその活動の中でグッとくるものを作れていけたらなと思います。まだまだ出し切れていない。
もっともっと出していかないとな、と思っています。(森山さん)」
「ジュエリーっていうのはあってもなくても生きる上では困らないもの。
必要とされて存在するものは、こうでなきゃいけないものはある程度の束縛があると思うんです。
ジュエリーはそれがないから、基本的に自由に作ることが出来る。そこが一番面白いです。
その中でより人の心の在り方に変化を与えられるようなものも作っていきたいなと考えています。(益子さん)」
一つ一つの作品の背景に込められた思いをきいていると、お二人のものづくりに対する誠実さが伝わってきました。
見るだけでもユニークで楽しい作品ばかりですが、作品が生まれたストーリーを聞くと一気に見え方が変わってくるから不思議です。
次回は、『2moa』の作品を少しだけ紹介します。
昨日に続き、PLUG INで印象に残ったブランドとそのクリエイターさんをご紹介します。
本日ご紹介するのは「Drowse and yet...」。
Drows→うつらうつら、寝ぼけ眼、and yet→まだ、そのくせ
という、ふたつの意をかけあわせたブランド名だそう。
コンセプトも、現実と夢の世界に存在するリアリティクローズということで
今回の展示でもアイマスクをつけたトルソーがブースの最前線に!
アイマスクだけではなく、ZZZ・・・の文字が描かれたバッグもとても可愛いらしいです。
特に2012 S/Sのテーマはピーターパンシンドロームを
イメージしているということで、こんなお洋服も。
そして、気になるデザイナーさんは女性と男性の2人組
「double A.Y corporation」です。
お二人は文化服装学院の先輩後輩の関係で
一度は社会に出て、パタンナーと生産管理の別々のお仕事をされた後、
2年前にこのブランドを立ち上げたそうです。
お互いの違う職種で得た知識は、今の仕事にも役に立ってるとのこと。
ユニットの強みを感じました。
女性と男性のユニットの良い部分は?とお聞きすると、
二人でひとつのお洋服をデザインすることで、
女性目線と男性目線を取り入れることが出来、全体のバランスがとり易いとのこと。
こちらはこの展示会で注目を浴びているブラウスです。
確かに納得できる気がします。
お洋服は原宿神宮前のショップキャバレーや下北沢のFABULOUSで販売してるそう。
最後に私の一番気になったリボンがたくさんついたジャケット。
発売が楽しみです。
また、どこかでお会いできることを楽しみにしてます!
「Drowse and yet...」URL
http://www.drowse-and-yet.net/top/
協賛させていただいたPLUG INでは、
受付横で「ファッションクリエイターズダイアリー」をご紹介させていただきました。
当クラブのマスコット(?)、オカピもお出迎え☆
約80のブランドさんが出展なさっていて様々な作品を一同に見ることが出来て非常に刺激的!
今回、ファッションクリエイターズクラブでは出展している方への突撃インタビューを実施
まずは「LOWRUNDER(ローランダー)」の齊藤 菜奈さん。
ホンワカした柔らかい笑顔が素敵な女性です。
「LOWRUNDER(ローランダー)」は櫟 純也さんと齊藤 菜奈さんが立ち上げたブランド。
鮮やかな柄と個性的な形が素敵で目を惹きます。
ブランドを始めたきっかけをお聞きすると、「そうですね・・・勢いです(笑)」とのこと。
以前はお二人とも同じアパレル会社で働いていたそうですが、
「こだわりのあるものが作りたい」と意気投合し手持ちの古着を使って作り出したのが始まりだとか。
「ヨーロッパの古着と日本の新しい素材をミックスさせた一点物のお洋服を作るところから
スタートしまして、現在は一点物の商品と量産可能な商品を半々で作っています。」
量産といってもTシャツのプリントは手作業だったり、ポイントのリボンの柄が1つずつ違うなど、
一つ一つに必ず手が加えられ、大量生産にはないぬくもりが感じられます。
ヨーロッパの古着だと買い付けが大変なのでは?とお聞きすると
「仕入れはほとんど日本で行っています。実は今ヨーロッパの古着は、
日本に集まってきているらしく、意外にも現地に行くより日本で探したほうが
見つけやすかったりするんですよね。
時々、現地に行って面白いアンティークものやレースなどを買ってきています。」
現在はセレクトショップに卸したり、
H.P.Franceさんや伊勢丹さんで時々催事出展をなさったりしているそうです。
作成には2~3ヶ月ほどかかるためオーダーをいただいてから制作を始めるとのこと。
一点物。
ヴィンテージミックス。
リメイク。
手作り。
私の好きな言葉だらけです。
インタビュー中も素敵な商品たちに目移りしてしまって大変でした。。。。
齊藤さんが着ていたお洋服ももちろん古着のリメイク。
水色とピンクのチェックの襟周りが特徴的なワンピースとっっても素敵でした!!
齊藤さん展示会中のお忙しいなか、快く応えていただき本当にありがとうございました。
「LOWRUNDER」URL
http://www.lowrunder.com/
<<前のページへ18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28