2013年10月23日 15:25

こんにちは、キッチンガーデニストクラブです。

ダイエットサポートにぴったりの

ハーブティーをご紹介します♪


☆☆☆マルベリーの抹茶ミルク☆☆☆ 

herbtea_1310.jpg
 

【材料】

ドライハーブ マルベリー(パウダー) 1g

牛乳 200ml

★マルベリー(パウダー)を牛乳に入れ、よくかき混ぜる。

-------------------------------------- 

マルベリーの葉緑素であるクロロフィルは、

粘膜に付着して損傷を受けた組織の修復を促し、患部を保護してくれます。

デオキシノジリマイシンという成分が含まれており、

腸での糖分の吸収を抑える働きもありますよ。


2013年9月16日 13:17

こんにちは! キッチンガーデニストクラブです。

皆さん、これなんだか分かりますか?

ishigaki5.JPG

これは沖縄地方では「サニン」「サンニン」とも呼ばれる月桃(ゲットウ)の実です。

月桃は沖縄や小笠原、九州南部に自生するショウガ科の植物。

去痰、抗菌、消臭、防虫、健胃など、様々な作用があるハーブ(薬草)で、

種は白手伊豆縮砂(シロテイズシュクシャ)という生薬としても使われています。

 

9月初旬に訪れた石垣島では、たくさんの月桃の実に出会うことができました!
少しだけいただいて、自然乾燥させたのが先ほどの写真。

 

そしてこれを2つほどコップに入れて、お湯を注げば……

ishigaki3.JPG
見た目にもかわいい!

なんと~も香り豊かな月桃茶の出来上がり!ほのかに甘い、優しい味がします。

ポンッと入れるだけなら、オフィスでも手軽ですよね。

美しい島の風景を思い出しながら……の、ひととき。幸せです♪

ishigaki1.JPG
石垣島の朝焼け

 

和紙をひいた箱に入れれば、ちょっとしたお土産やギフトにも……。

ishigaki4.JPG
お土産にマンゴーを期待していたらごめんなさい…ですが(笑)

 

沖縄では月桃の実、花、種子、葉をあらゆる生活の知恵に用いてきたそうです。

抗菌作用がある葉でご飯やおもちを包んだり、蒸留水を使って化粧水にしたりする他、

防虫、防カビ、消臭などなど本当に万能選手!

地域に根付く、ハーブのある暮らし。とても興味深いですね。

今度石垣島を訪れた際は、お茶以外にもいろいろと試してみたいと思います♪

2013年9月 3日 10:10

こんにちは、キッチン・ガーデニストクラブです。


「ハーブ」といえば、ラベンダーやセントジョンズワート、カモミール、エキナセア、バジル、ディルなどなど、ハーブティーや精油、お料理で使用される様々なものが思い浮かびますよね……


では、「和ハーブ」は? と聞かれたら、皆さんはどんなものをイメージしますか?

シソ、三つ葉、春菊、ユズ、ショウガ、クコ、トウガラシ……

実はこんな身近なものも、「和ハーブ」なんだそうです。


今回、お話をうかがった和ハーブ協会さんでは、“和ハーブ”を次のように定義しています。

 


■ 薬効が強い/香りが強い等の特徴を持つ草本植物の葉茎、
  花、実、樹木、樹皮、根など(ハーブの広義)

■ 日本原産、あるいは日本に広く自生している期間が長い(※)
  植物
  (※)「期間が長い」=江戸時代以前から土着化しているもの


例えば、クローバー(和名:シロツメクサ)も、江戸時代後期にはすでに全国でみられたことからも、「和ハーブ」に該当するんだとか。なるほど、おもしろいですね。

 下の写真は、カキドオシ(垣通し)。春から秋にかけて、里山や公園、道端など全国で見ることができる、和薬です。

1234.jpg 写真提供:和ハーブ協会
そういえば、見たことがあるような気も……??

和ハーブ協会は、“日本の土地で生まれ、古来伝統的に使われてきた植物の力が私たち日本人の心と体を健康にしてくれる”という考えから、「日本人の美と健康の源である、日本由来の植物文化に目を向けていく」ことを目的に、2009年10月に設立。現在は、和ハーブ検定やセミナーによる学習の場の提供、イベントなどを中心に活動を行っているそうです。


「セミナー」といっても難しいものではなく、和ハーブティーやクラフトづくり、和アロマバス、和ハーブ料理教室、それに全国各地の和ハーブエリアを訪ねる「和ハーブ塾(フィールドワーク)」など、体験を通じて楽しみながら学べる魅力的な講座ばかり!

kamakurajuku.jpg 写真提供:和ハーブ協会
和ハーブ塾(フィールドワーク)の様子

定期的に行われているので、気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね!http://wa-herb.com/juku/index.html


そしてさらに興味が高まったら挑戦してみたいのが、「和ハーブ検定」。
http://wa-herb.com/certification/

 「1級と2級があり、それぞれ年3回(3月・7月・11月)、全国の会場で開催しています。和ハーブの種類や作用などの基礎知識から料理やクラフトといった日常生活での活用法、育て方、栄養学など幅広い知識を身につけることができます。次回の検定は11月24日(日)です。今から学習をスタートしても、間に合います。ぜひチャレンジしてくださいね」(和ハーブ協会 平川美鶴さん)


「和」と「ハーブ」。一見、意外に思えるこの2つの組み合わせですが、実は私たち日本人が昔から大切に伝承してきた暮らしの知恵に触れる、1つのキーワードといえそうです。

和ハーブを学ぶことは、私たちのすぐ近くにある自然の力にあらためて気がつくきっかけにもなりそうですね。

皆さんもぜひ、身近にある「和ハーブ」を探してみてはいかがでしょうか。



取材協力:
和ハーブ協会
http://wa-herb.com/

2013年8月27日 17:39

こんにちは、キッチンガーデニストクラブです。

少しずつ涼しくなってきたような…?これからくる秋に向けて

ぴったりのハーブティーをご紹介します♪


☆☆☆ジャーマンカモミールのミルクティー☆☆☆ 

herbtea_1308.jpg 

【材料】

ドライハーブ ジャーマンカモミール 3g

牛乳 200ml

★ジャーマンカモミールを牛乳と共に弱火で加熱し、沸騰直前に火を止める。
茶こしでこせば完成♪

-------------------------------------- 

ジャーマンカモミールは消炎成分を含み、
直接粘膜に作用して胃炎や胃潰瘍など、消化器の炎症の修復を促します。
牛乳は油性の有効成分を抽出するのに適し、相性抜群の組み合わせです★

粘膜に直接作用させるため、空腹時に飲用してくださいね。


2013年5月21日 08:22

こんにちは、キッチンガーデニストクラブです。

すっかりあたたかくなり、外でのスポーツが楽しい季節になりましたね。

今回は、ウォーキングやランニングのお供におすすめのハーブブレンドティーを

ご紹介します。

 

☆☆☆ハイビスカスとローズヒップのティー☆☆☆ 

  

herbtea_2.jpg 

 

【材料】

ハイビスカス 2g

ローズヒップ 2g

熱湯 200ml

★冷蔵庫で冷やしておけば、すっきりアイスハーブティーの出来上がり。
★すぐに冷たいティーが飲みたい場合は、濃いめ(水を半量に)に抽出して、
氷の入ったグラスに注ぎます。

-------------------------------------- 

ハイビスカスに含まれる「クエン酸」はエネルギー代謝を活発にしてくれる、
まさに天然のスポーツ飲料。体力の回復も助けてくれますよ。 

ビタミンCの爆弾ともいわれているローズヒップとのブレンドで、
飲みやすさもUP!

5月は紫外線も多くなる時期です。しっかりと日焼け対策をして、
気持ちよく汗をかきましょう♪

1234567