2013年3月26日 11:15

こんにちは、キッチンガーデニストクラブです。

3月ももうすぐ終わり。4月からの新生活を前に、送別会や飲み会なんかも多くなる時期ですよね。

よく食べて、よく飲んだ日の翌日になんとなく胃がもたれてだるい……

そんなときは、胃腸の不調を改善してくれるハーブティをいただきましょう。

 

☆☆☆ペパーミントとジャーマンカモミールのティ☆☆☆ 

herbtea_01.jpg

【材料】

ペパーミント 2g

ジャーマンカモミール1g

熱湯 200ml

-------------------------------------- 

ペパーミントは胃腸の不快な症状をすっきりとさせる効果があります。

ジャーマンカモミールは胃炎に効く消炎作用などがあります。

このミント&カモミールを組み合わせたハーブティは、実際にドイツの小児科医でも
胃の不調に処方されているそうで、比率も2:1。

 

ハーブティは胃への負担を減らすためにゆっくりと飲むのが基本。
リラックスしていただきましょう。

2012年6月27日 12:25

こんにちは。キッチンガーデニストクラブです。

本日お届けするハーブのおはなしは
生命力が強く、とても育てやすいセージですSmile

 

セージアイコン.jpg

草丈が60~120cmになるため、芯が伸びたらこまめに摘み取り、

わき枝を出して形を整えます。

梅雨前に込み合った枝は収穫を兼ねて刈り取り、風通しをよくします。

花が咲き終わった初夏に伸びた枝を切りつめると、勢いのよい若枝が伸びてきます。

 

抗菌力が強く、防腐剤として料理に使われたり

風邪を緩和する作用があります。

神経系統の働きを促すこともあり、冷えや月経過多、更年期障害など

女性特有の不調も緩和してくれます。

 

ソーセージの語源は、中にセージを入れたことに由来しています。

脂肪分の多い肉料理によく合い、臭み消しと同時に消化も助けてくれます。

風邪で咳や喉の痛みには、蜂蜜を入れたセージティーがおすすめです。

 

手帳を見ながら、治癒力の高いセージを育てませんかLaughing

べジ&ハーブ手帳2012ハーバルライフ図鑑で

18種のハーブ栽培&活用情報をご紹介しています。

詳しくはこちら>>

2012年5月23日 10:40

こんにちは。キッチンガーデニストクラブですLaughing
 
本日お届けする、ハーブのおはなしは
食べられる花「エディブルフラワー」として注目されている
ナスタチュームです。

こんにちは。キッチンガーデニストクラブです。

本日お届けする、ハーブのおはなしは
食べられる花「エディブルフラワー」として注目されている
ナスタチュームで
ナスタチューム.jpg
日当たりのよい場所を好みますが、暑さ、寒さ、湿気が苦手。
夏は風通しのよい日陰で育ててください。
種を一晩水につけると、よく発芽します。
夏に株元を20cmほど残して切ると、秋まで収穫が楽しめますよ。

カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムが豊富で
イライラを鎮めたり、駐中力を高める効果があります。

味はピリッとした辛みを持ち、可愛らしい姿をそのまま活かして
サラダに添えるととても華やかに。
デザートの付け合わせなども◎!
未熟な種はおろすとわさび代わりにも使えちゃいます。
マリネに入れると味の引き締め役にもなります!


手帳を見ながら、可愛いナスタチュームを育てませんかLaughing
べジ&ハーブ手帳2012 ハーバルライフ図鑑で
18種のハーブ栽培&活用情報をご紹介しています。
2012年4月25日 13:30
こんにちは。キッチンガーデニストクラブです。
本日お届けする、ハーブのおはなしは
薬効抜群ラベンダーです。
こんにちは。キッチンガーデニストクラブですLaughing

本日お届けする、ハーブのおはなしは
薬効抜群ラベンダーです。
ラベンダー.jpg
風通しのよいところで乾燥気味に、
梅雨は雨が当たらないところで育てましょう。
冬前に根元15cmほどで切り戻しを行います。
発芽は遅く、タネをまいてから2年目にようやくの開花のため
少し待ち遠しいですね。
気温20℃前後のころに、差し木をすると増えやすくなります。

心身の鎮静作用があり、緊張による不眠、
神経性の偏頭痛、ストレス性の高血圧、
皮膚の炎症を押さえるなど様々な効果があります。
薬効が高く、香りもよいため昔から最も活躍してきたハーブです。
ラベンダーの語源は、ラテン語で「洗う」という意味に由来しており、
ギリシャ時代から心と体の浄化に用いられてきました。

ラベンダーティーは抜群のアロマテラピー効果です。
ラベンダーと紅茶を1対9のブレンドもとても美味しいですよ。
花はグラニュー糖をまぶすと、香りのよい砂糖菓子になるんです。
試してみてくださいね。

手帳を見ながら癒しのラベンダーを育てませんかLaughing
べジ&ハーブ手帳2012 ハーバルライフ図鑑で
18種のハーブ栽培&活用情報をご紹介しています。

2012年3月30日 17:53
こんにちは。キッチンガーデニストクラブです。
今日のハーブのおはなしはレモンバーム。
高温と強い日差しが苦手なため、夏場は明るい半日陰の環境で育てると
葉の痛みを防ぐことができます。
葉はいつでも収穫でき、初夏の開花始めの頃がもっとも香りが。
冬は地上部を切り戻し、株元を保温して冬越しさせましょう。
不眠症や、うつ病の改善、神経性の胃炎や胃腸の不調の緩和などによく、
なんと、若返り!の効果も秘めています。
昔から「活力の歓び」「長寿のハーブ」として親しまれており、
レモンバームを生活に取り入れたことでの、人々の不老伝説があるそうです。
レモン風味を活かし、フルーツドリンクやビールに生葉を添えるのがおすすめ。
そして、開花始めのころの葉で作るハーブティーは、最高の風味!
毎日飲んだら長生きできるかもしれませんね。
こんにちは。キッチンガーデニストクラブですSmile野菜アイコン用.jpg
今日のハーブのおはなしはレモンバーム。
高温と強い日差しが苦手なため、夏場は明るい半日陰の環境で育てると
葉の痛みを防ぐことができます。
葉はいつでも収穫でき、初夏の開花始めの頃がもっとも香りが。
冬は地上部を切り戻し、株元を保温して冬越しさせましょう。

不眠症や、うつ病の改善、神経性の胃炎や胃腸の不調の緩和などによく、
なんと、若返り!の効果も秘めています。
昔から「活力の歓び」「長寿のハーブ」として親しまれており、
レモンバームを生活に取り入れたことでの、人々の不老伝説があるそうですWink

レモン風味を活かし、フルーツドリンクやビールに生葉を添えるのがおすすめ。
そして、開花始めのころの葉で作るハーブティーは、最高の風味!
毎日飲んだら長生きできるかもしれませんね。

手帳を見ながらレモンバームを育てませんかLaughing

べジ&ハーブ手帳2012 ハーバルライフ図鑑で
18種のハーブ栽培&活用情報をご紹介しています。
べジ&ハーブ手帳2012 ハーバルライフ図鑑で
18種のハーブ栽培&活用情報をご紹介しています。
<<前の5件 1234567